2017年06月09日
建築金物について。No.8
おはようございます❗
何かと忙しく久しぶりの投稿になりました✨
我が家の新築も着々と進んでいますよ(^-^)v
少しずつ、紹介していきますね✨
建築金物について、紹介します✨

これはホールダウン金物と言って、耐震金物にならます✨
基礎と柱を連結させて縦揺れの地震に対応します✨
今の建物はこれを設置しないと検査に通りません!
次に筋交い金物です。
木造建築ではこの筋交い「斜めに設置してある木材」が、一番の耐震補強になります✨
勿論、横揺れの地震に対応します✨
そして、柱と筋交いをこの金物でしっかりと連結させます❗

この金物は桁と柱と土台を連結させる縦揺れ対応の金物で、全ての柱の上下に取り付けています✨
この金物は、桁の接合部を横揺れ地震による破損防止の補強金物です✨
地震の多い日本では、新築においてはこのような建築耐震金物を必ず取り付けるように建築基準法で定められています✨
今日は福岡に建築メーカーの展示会に行きます\(^o^)/
新商品の展示があるそうなので、良い勉強になると思い参加しました(^-^)v
これからの家作りに最新の技術を取り入れて、なにか一つでもヒントを得て帰ってきたいと思います✨
今日の展示会についても又、投稿しますね(^-^)/
何かと忙しく久しぶりの投稿になりました✨
我が家の新築も着々と進んでいますよ(^-^)v
少しずつ、紹介していきますね✨
建築金物について、紹介します✨

これはホールダウン金物と言って、耐震金物にならます✨
基礎と柱を連結させて縦揺れの地震に対応します✨
今の建物はこれを設置しないと検査に通りません!

次に筋交い金物です。
木造建築ではこの筋交い「斜めに設置してある木材」が、一番の耐震補強になります✨
勿論、横揺れの地震に対応します✨
そして、柱と筋交いをこの金物でしっかりと連結させます❗

この金物は桁と柱と土台を連結させる縦揺れ対応の金物で、全ての柱の上下に取り付けています✨

この金物は、桁の接合部を横揺れ地震による破損防止の補強金物です✨
地震の多い日本では、新築においてはこのような建築耐震金物を必ず取り付けるように建築基準法で定められています✨
今日は福岡に建築メーカーの展示会に行きます\(^o^)/
新商品の展示があるそうなので、良い勉強になると思い参加しました(^-^)v
これからの家作りに最新の技術を取り入れて、なにか一つでもヒントを得て帰ってきたいと思います✨
今日の展示会についても又、投稿しますね(^-^)/
Posted by しんちゃん at 09:52│Comments(0)